May 15, 2017 Mon Cloudy

きのうに続いてきょうも曇る、でも徐々に気温は上昇するだけでなく少し蒸し暑くなる。そんななかにおいて、宅配で配達されてきたベニヤ箱の西洋ミツバチの巣箱を巣礎10枚用の巣箱に取り替える。その時に3枚の巣礎を内検する。無数のミツバチが巣碑に張り付いている。非常に活発に動いている。蜂児も少なくないようにみえる。蜜も少なくないようにみえる。ところが、女王の姿が見えない。きのうも内検したが識別できない。目が慣れていないのかもしれない。焦らずにゆっくりと確認することにしよう。きょうは大きな巣箱にハチたちを移し、砂糖水を給餌し一枚巣礎を入れる。これで4枚入っている。そのうちに王台が発見されれば、それを移し新しい女王が誕生すれば新規に一群がゲットされたことになる。チャンスがあれば複数の女王を養成したいものである。そのための資材も揃えてある。さて、きょうもブルーベリー・ガーデンへの防鳥網の設営に専念する。エクセル線をすべての単管の先端に固定する。次にはガーデンの中に線を張るために支柱を何本かの単管を埋ける。そして防風網と防鳥網を張る。
スポンサーサイト